Univ.

画像処理プログラミング

8月も終わりに迫ってレポート鋭意作成中. その中の画像処理のレポートをプログラミングをしながら作っている. 3つぐらい簡単な画像処理を行う予定だったが,一つうまくいかないので, 2つでなんとかしてしまおうかな….

LSI特論実習が終了

LSI特論実習が終了した. この実習は,SpecCを用いてHW/SWの両方をプログラミングすることで, 実習用ボードにアプリケーションを実装するという実習. チームで執り行う実習で,メンバ4人が一丸となって一つのことに取り組むのが非常によかった. プログラ…

携帯電話で出欠確認…

Yahoo!ニュース - 河北新報 - 携帯電話で出欠確認 青森大開発、他大学でも利用拡大 「携帯電話による出欠確認システム」が、ほかの大学でも使われ始めた。学生の履修科目の出席状況が一目で分かり、教員の労力も大幅に軽減できるのがメリット。導入した大学…

大学院基礎科目

大学院基礎科目,という科目が私が通う大学院工学研究科には存在する. その科目はいくつかのテーマから一つ選択して受講するのだが, 最終的には実習形式をとるものである. 私はその中から,通信っぽいテーマを選択し,その中でもネットワーク班に入った.…

タイミング

昨日から今日に掛けて,研究室のサーバのセットアップをした. とは言っても,とちゅうで眠くて集中できなくなって,帰ってきてしまったが…. そのマシン,3月までは研究室のファイルサーバとして大活躍してきたマシンであった. 現在,その役目を新しいマシ…

FPGAが言うこと聞かない

先日来,修正した受信機を用いた実験を行っている. その実験には卒業研究以来ずっとFPGAを用いている. ツールを使って回路を設計し,いくつかのツールを用いてコンパイルや配置配線等を行い,できたファイルをFPGAにダウンロードすることで,実験に使用し…

第一稿に対するコメント

今日,ボスから研究会の第一稿に対するコメントをいただいた. 何カ所か図をこのように変えた方がよいとか,このような図があった方がよいなどの,有用なコメントを頂いた.結論に対するコメントも,私の考察・結論に対してのアドバイス的なものではあったも…

新B4が研究室に配属された

年度も改まり,新B4が研究室に配属されてきました. 昨日は,その初日. 研究室がいだんすということで,ボスが研究について簡単に説明してくださった. その後,学生にバトンタッチ. 学生部屋での席決めや,個人に割り当てられるクライアントマシン決めな…

256MB容量,PC2700のメモリ

容量256MB,PC2700のメモリを出張から帰ってきたばかりの助教授の先生から頂いた. この規格にあうPCが研究室には4台程度あるので,その中から,自分の机に一番近い先輩のPCのメモリを増設. メモリのスロットが4つあって,もともと2スロットが埋まっていた…

卒業論文第1稿,提出?

昨日から今日にかけて,研究室に泊まって徹夜をして, やっとこさ,卒論の第1稿を書き終わりました. しかしながら,まだ,卒論発表後先生にいただいたメールの中にあった指摘に対する, 明確な回答が書いてなかったり,参考文献がまだそろっていなくて, 載…

S3のグラフィックチップと格闘 on FreeBSD

今日,研究室のとあるマシンにFreeBSD 6.2-RELEASEをインストールしていたところ,X11がうまくあがらないという症状が見受けられた. ドクタの先輩に少し手伝っていただいて,cpilsというコマンドを使うことでグラフィックチップが判明. そこには,VT8375 […

FreeBSD 6.2をインストール再び

今年度も終わりに近づき,そろそろ計算機管理者の忙しい時期がやって参りました. クライアントマシンのOSのクリーンインストールをやらねばなりません. まずは,自分に新たに割り当てられるマシンから. クロックがはやくなったのに加えて,メモリの量が増…

卒研発表終わった

昨日,卒研発表が終わりました. 非常に緊張して,質問対策用のスライドがあったのに, 質問された際にそのスライドを見せながら説明することができませんでした. 自分の欠点としては(研究内容は置いておいて…) 非常にあがりやすい -> 声が震えたり,説明…

やはり教科書通りには…

やはり,教科書通りには行かない. これは研究の鉄則なのかもしれない. 先日完成した,可視光無線通信用の無線機を用いて特性を計測して,それをグラフにまとめたら,BER(Bit Error Rate)のグラフが明らかにおかしい曲がり方をしている点があった. その点…

無線機完成

卒研で作成している可視光無線通信システムのための送受信機が完成した. とは言っても,目標となるシステムでも基本的な部分の設計が中心であったので,完成してみれば,こんなものかという感じであった. 一番苦労したのは,同期回路周辺.特にタイミング…

今回の単位は…

今期の大学生活もほぼ終わり. もう少しで学部生活の締めくくりに向けての一つのステップである,卒検発表. その前に,卒業前の最後の取得単位の発表があった. 今期受けていた講義が一つだけだったので,もちろん発行された単位も一つ. 4年間講義を受け…

誤り率1/4

チャネルの周波数特性がノンフラットなせいで,実際にチャネルに信号を通して,受信機で復調し,情報誤りをカウントしてみると,誤り率が1/4になってしまうという,使えない可視光無線システムができてしまいました…. 受信機側で重み付けをすることによって…

少し進展?

今,まさに危険な状態. そろそろ卒論発表間近なのに,結果が出ていない. しかし,結果を出すための実験が少し進展.実装中のとある回路が動かなかったのだが,ピンの付け間違えであることが判明(涙).少し人生について考え直す旅に出たくなってきた. こ…

飲み過ぎた

研究室の合同修論発表会があり,その後,飲み会があった. で,そこで,飲み過ぎた. M2の先輩が先生と共謀(!)して,カクテルをここからここまで,的な注文をした. 負けじと思い,同学年の人やその他の先輩を巻き込みながら,一気のみ対決をした. 非常に楽…

B3面接大会

昨日の昼過ぎ,来年度の卒研生の面接大会が催された. 今年の配属枠は4名.そこへ7名が応募するという,なかなか熾烈な争いが繰り広げられた… (?). 先生がトランプを使って面接をする順番を決めた. いろいろ聞いてみたが,やはり,コミュニケーション能…

旅立ち

研究室関連のイベントで金・土と旅立ってきます. そっち方面に行くのは,高校の時分以来久しぶりだから,結構楽しみにしています. 家へのおみやげはやはり,ちくわかな?

エラーカウンタ回路完成!?

先日来苦労していた,エラーカウンタ周りの回路を作成することができた. 送信系列としてM系列+情報系列を最小構成単位(パケット的なもの)としている.その情報系列を何パターンか用意して,Matlab上でシミュレーションしてみたが,きちんとエラーが出なかっ…

同期っぽいことできた

先日から悩んでいた,同期部ができた. これで,システムのコア中のコアができたことになる. これから,これらのコアを改造に改造を重ねてシステムにしていく必要がある. さて,間に合うだろうかね….

FreeBSD 6.2 インストール中

今日は、Windows Server 2003のセットアップのお手伝いのために、研究室にお泊まり中。 お手伝いと言うことでずうっとつきあうこともなく、暇な時間も十分にあるので、自分のマシンにFreeBSD 6.2 Releaseをインストールしております。 6.2 RELEASEのためのpo…

同期難しい

先日来,FPGA用の回路を書いているのだけれど,シミュレーションの段階ですでにフレーム同期がとれません.5次のM系列を用いているので,大丈夫だと思っていたのですが….何でだろうなぁ. 今日の午前中の段階でうまくできなかったら,明日以降に延期.今日…

研究室見学を終えて

昨日,研究室見学があった. 研究室見学とは,来年度の卒研生にわれらが研究室とはどのようなものなのかを説明するものである. 私が所属するK研では,先生による簡単な研究室紹介と,学生による実験のデモンストレーションを行った. そのデモの中でも,私…

Panasonic PLCアダプタを使ってみた

PLCアダプター | Panasonic 世間を賑わせている,PLC(高速電力線通信)ですが,研究室的にテーマがかぶっていると言うこともあり,研究室で1セット購入したので,使ってみました. まず気になったのは,アダプタから伸びている電源ケーブル(通信ケーブルを…

frandom.hって何?

研究で瞬時値電圧の分布を出そうと思って,ランダムな関数を探した. 先輩方が使っているプログラムを少し借りようとしたのだが,家だとコンパイルできない. どうも,使っているヘッダファイルが呼んでいる,frandom.hというヘッダファイルが存在しないみた…

研究室紹介パンフレット

ただいま,研究室紹介用のパンフレットを作成中. 学部4年生で仕事を分担して,僕がそのまとめ役. みんなWordで作ってくるんだけど,ページの大きさがまちまちだったり,フォントが違ったりする.また,一冊の冊子にするために,デザインの統一を行ったり,…

可視光音声送受信システム,試作した

可視光音声送受信システムが試作できました.PWMを用いて簡単に作ったのですが,十分な感じにできました. 昨日,この試作システムでうまく動作しなかったところを勘を頼りにパーツを交換したりといろいろチューニングしたら動くようになりました.(コンパレ…